天気予報も良くなりお日様が出ているのですが、なにせ「風」が強過ぎです。
千葉から待合わせ場所の「さいたま市」へ行くR298は「横風+変な風」が半端じゃ無く参りました。川の上を通過する時にゃ斜線が何処に有るのか判断に苦しむ状況でした。
予定より30分遅れで合流出来、取り敢えず「高崎」にR17で向かいました。
天神の湯に8時頃到着、バイクを置いて近隣の食事処に「さぁ~ビール!」と2人は走りました。(???)
そろそろ行かなくっちゃ!と9時半に天神の湯に入館したのでした。
ここは「仮眠所が指定席」なので場所さえ確保しちゃうと楽チンです。
温泉に入り、出てくれば「ビール!・ウーロン割り・お代わり!…」
これじゃ、結局のところ何処で飲んでも一緒じゃないか…<既に二次会です。>
何時に寝たのか???
翌朝は6時に出発予定でしたが「未だ風相当強いね」の言葉で1時間遅れの7時出発になりました。

快晴! でも風はまったく収まる様子なし!
昨日から草津・志賀方面に行っている「わたさん」は風で難儀した様子です。キャンプ予定の山田牧場には行けず諏訪湖方面に行ったみたいです。
前橋から沼田へ向かうが、途中の子持村辺りから雨が降り出し、ロマンチック街道(R120)に入ると雨も相当強まり、風と雨では前進するのも考え物なので「道の駅・白沢」に逃げ込む事にしました。
突風・叩きつける雨に「これじゃ金精峠は越せんぞ!」なんて話あっている所に1台のスクーターが…
「寒い!」と震えながら入って来ました。
話を聞くと宇都宮から金精峠を超えて来たとの事で日光から先は「風と雨」で大変だったようです。
我々は道の駅に1時間半滞在し「引き返す」事にしました。沼田まで下りると雨は止み「快晴」の下に帰れたのです。
「もつ煮」で有名な「永井食堂」に… ???何か変???

お姉様が出て来て「日曜祭日はお休み!ですヨ」と。 残念! 予備知識がが足りなかった。
前橋からR50に入り「この風じゃ帰ることにしよう!」となり、赤城山から吹き降ろす風、時としてくる突風に悩まされながら帰路に。
途中で寄った「足利学校」です。<日本で最古の学校だそうです。>

18:45無事帰宅しましたが「腕」が疲れました。
※これを書いている9日は「風も収まり快晴のツーリング日和」です。 なんじゃね~ これは!。