4/10
陽気も良くなったので中山まで出かけました。
法華経寺の桜は満開で丁度見頃でした。
人出はなんとも言えない感じ、境内の茶店でお茶してから真間川に行き、再度「桜のお花見」をして、その後、小学生時代に境内で良く遊んだ神社<市川市菅野/白幡天神社>の桜を見てから帰りました。
法華経寺の桜

3/11の地震で倒壊した灯篭

白幡天神社の桜
4月2日(土)は房州に「お魚の買い付け(?)」とお風呂に入りに行きました。
冷蔵庫の保存食品(干物類)が少なくなったので買い付けに行ってきました。
和田のお花屋さん・お風呂の方・食堂の方など皆が「お客さんが来ない!」と言ってました。
被災者の方には申し訳けないのですが、色々なところで影響が出ていますね。
ミネラルウオーターを出荷したいのだけど「ペットボトル」が入ってこない!
東北地方には色々なメーカーが沢山有ったのですね。
今回いろんな事を知らされました。