10/18-19 目的地:那須甲子道路~R289/甲子道路
18日は相棒のマコちゃんと「道の駅・庄和」で13:00に合流。
泊は「那須塩原市」の西那須野駅近くのビジネスホテル。
19日 朝食後は今回の目的地であるR289に向かって出発です。
9月1日から無料になった「那須甲子道路」。
途中「那須甲子 道路」と有料の文字を消してありましたが残っていた道路標識です。

甲子トンネル <左:西郷側 右:下郷側>
国道289号線
下郷町の民家?(蔵?)
きのこ汁<無料だった!>
千葉ニュータウンにある公園です。

コスモス祭り会場

なんと・・・
白井駅前に住んでいる下の娘達の所に行くと「不在」、昨日から2泊3日で福島宮城方面に2人で旅行中との事でした。
上の娘に電話すると 「えっ!」
先程迄居た「牧の原」駅を挟んで反対側の「BigHOP」という場所に来ているとの事だったので引返して合流し顔合わせをした。
打ち合わせて来たわけでもないのに不思議でした。(家から36~7Kmもあるところなのにね~)
10/5
御宿の「伊勢海老祭り」で「(500杯のえび汁が無料)」と聞いたので、8時少し前「それ~」ってスクーターに2人乗りで出かけたのですが、到着すると駐車場は満杯、「バイクはそっちに・・・」と難なく停められたのですが「人・人・・・」凄い人です。
無料のえび汁に並んでいる人「数百人」・・・ 8時過ぎには並んでいないとダメだそうです。
伊勢海老1Kg 6,500円に並んでいる人「ズ~っと」向こうまで・・・
9時半過ぎについても全くダメでした。
あきらめて南に向かい、小湊の「地魚料理・船よし」に10時45分頃到着。
まだ開店前でしたが親父さんが手でOKの合図、入口を開けてくれました。
今日は、今迄食べたことのない「おらが丼」と妻は「小金目定食」、別に「いわしの天ぷら」をオーダー。
美味しくいただいたところで今度は次の目的地「館山」に向かいました。
お天気も晴れていて快適です。
館山での目的は館山博物館の「里見八犬伝」に関する展示物です。
お城の形をした博物館、以前は良く海の上から見ていたのですが、実際に行ったことはありませんでした。
駐車場から「上りっぱなし」の坂道は結構効きました。
中の展示物をじっくり見させていただき、「伏姫籠穴」がある富山町に向かって北上、岩井駅から手前から右折して富山中の入口を左折、そこから約800m走ると「山門」が有りました。

この頃から「雨がポツポツ」始めたので、急遽次回に登る事にして帰ることにしました。
たまにポツっとくる位で保田を過ぎる辺りでは止んでしまいました。
だったらと思いましたが次回の楽しみにしておきましょう!
途中給油(タンデムでも1リッターで31Kmも走りました)と買い物を等をして5時半過ぎに南房州一周のツーリングを終え無事帰宅。
娘と孫達が昨日から来て泊まっているので一緒に食事をして本日も終わりました。