28日の金曜日から30日の日曜日<2泊3日>まで、久し振りにヨットで過ごして来ました。
金曜日は20時ころ友人を乗せ千葉を出発、高速道路経由で22時にヨット係留地に到着、先着の一人と計3人です。早速「洋上スナック」の「開店」となり「大(?)パーティ」の始まりです。全員3ヶ月振りなので「海の上」での飲み会を堪能、見上げれば星空が綺麗で、頭上には「火星」や「スバル」が輝いていました。

料理は「この調理場<ギャレーという>」で作ります。セーリング中は揺れても大丈夫なように「ジンバル」という装置にコンロは載っています。

チャートテーブルは「航海計画」を立てたり、セーリング中は海図をひろげ、現在の位置情報をGPS<車用のカーナビと同じようなもので海用になっている>から取得し、海図で位置を書き込んだりします。
土曜日は近所の魚屋から「こんなもの」や「しったか貝」などを入手、宴会はさらに盛り上がっていきました。

夕刻からは雨が降り始めましたが8時過ぎには止みましたので「シャワー」のためクラブハウスに行き、ヨットに帰ったらスッキリしたところで又飲み始め「いつ寝たの?」で日曜日の朝を迎えました。
少し雲が多いながらも次第に青空になり本人共々「スッキリ!」
久し振りの海を堪能して帰宅しました。後は恒例の「年末~年始」かな?
10月23日は「果樹園あしがくぼ」集合で「大弛峠」への林道ツーリングです。5時20分自宅を和茶さんと一緒に出発。予定時間より15分程早い8時15分集合場所に到着しましたが、既に全員到着済みでした。
集まったのは「合計8台8名」、Pandaさん・おたかさん両名のお見送りを受け8台は「いざ出発!」です。
まずは「道の駅・大滝温泉」に向かいます。ここで四輪車で同行する「kiri&30」さんと合流、大滝大橋<ループ橋>を経由して「中津川」に、そして17.5Kmのダートが続く「中津川林道」を激走、綺麗な景色を見ながら「三国峠」に到着です。


三国峠から見た八ヶ岳連邦

ここから「林道相木川上線<9.2Kmのダート>」を走破して「小海町」の「どんぶりや風とり」に向かいました。
間も無く2時だというのに「ほぼ満席状態」。
オーダーしてから待つこと30分、10名全員分が揃うのに15分程、食べ終わりお店を出るまで1時間30分。
いやはや「美味しい物には時間がかかるもの」なんですね。

昼食後は8.9Kmのハードなダートが続く「川上牧丘林道」を8台のバイクと1台の四輪駆動車が激走です。
やっとの思いで全車無事「大弛峠」に到着です。

本当は「ここ」から15分程歩いたところに有る「夢の庭園」で「お茶会」だったのですが、既に5時、それに気温が5度、「全員の意思」は「パス!」

記念撮影が済むと「大急ぎ」で「ほったらかし温泉」に向かう事になりました。
6時半だというのに「ほったらかし温泉」は大賑わいです。
今日は全員で「あっちの湯」に入る事になり「ほっ!」
冷えた体に温泉はありがたいですね。
2時間ほどマッタリして帰路に。
国道20号を避け「柳沢峠・奥多摩湖・青梅・新宿」経由で翌日の1時56分無事帰宅出来ました。
9/30から10/2は「原付・京都ツー」でした。連続行動時間「48時間15分」
9月30日23:00自宅をスタート、帰宅は10月2日23:15でした。<全走行距離1,2??Km>
今回の同行者は「ツバキッキさん」「わたさん」で「男3人のやじきた道中」です。
ここを10/1の00:30スタート<日本橋のたもと>

ここに到着 10/1の18:30

鴨川・三条大橋のたもとにある「やじさん・きたさん」の像

嵐山・渡月橋にて記念撮影

誰が企画したのか・・・ 「疲れた!」・・・ でも「ホント楽しかった!」
本当に「0泊」で、しかも「原付」で行ってきちゃいました。
途中も原付ならではの楽しい事が沢山有りました。
又、京都に行きたいなぁ~ でも今度は1泊で…。
次は「0泊3日・四国ツー」かな?… ツバキッキさん行きます?